俺のCarry Meカスタム
僕のCarry Meのカスタムを紹介します。
これはあんまりクラシック要素はないですが、あるものをいかにうまく活かしつつ、オリジナリティを出すかという僕のモットーを体現できた一台だと思っています。
Table of Contents
Toggle1.Carry Meについて
CarryMeはPacific Cycles社製のとても小さい折りたたみ自転車です。
↑の写真のように、A4サイズ程度のスペースに置けるので、輪行もとても楽にできます。
どんな自転車でもオリジナリティを出したい僕は、色々と検討してこのカスタムにたどり着きました。
しぶいですね。
パーツが少なく、直線的なジオメトリなので一つひとつのパーツがとても目立ちます。
2012年9月ごろに買ったCarryMe-Vですが、過去のメールを見返すとネットショップでダストカバーを付けて値切って65,000円で購入してました。
過去の俺、結構グイグイいくな、とメールを見ながら回顧してました。笑
2.クランク、ブレーキをアルマイト加工
ここが一番の差別化をできたところだと思います。
とてもオリジナルでついてたあのダサい雰囲気のクランクとは思えません。
ブレーキもアルマイトで赤にしました。
けどこのブレーキ剛性がクソなので変えたほうがいいと思います・・。
3.k-edge リングガード PCD110 42T
かっこいい・・。
サイズが合ってるかどうか不明だったので、届いて付けてみるまでドキドキでしたが付けてみるとすげーいけてます。
これからつけようと思ってる方は42Tチェーンリング用のバッシュガードがぴったりと思います。
4.ペダル XPEDO Traverse 5
とあるお店の展示車についていたのを見て一目惚れしたペダル。
小ぶりなため、折りたたみ自転車にはもってこいです。
小ぶりですが8つついているピンが効いていて、足裏への食付きは最高です。
5.サドル、ブレーキレバーなどその他
-
サドル Tioga Spyder
サドルはTioga Spyder。本物かどうか知りません。
-
ブレーキレバー DiaCompe
-
コマを変更
ここは絶対変えたほうがいいです。
最新のやつがどうかは知らないんですが、僕が買った時に最初についてたやつは走ってるとカラカラ鳴るし、径が小さく取り回しがしづらかったです。
CarryMeを扱ってるお店なら置いてると思います。
6.まとめ
今思うとまだまだいろんなカスタムできるなーとは思いますが、これはこれで完成度の高い一台だと思います。
やっぱり、カスタムしたチャリを見ながら飲む酒はおいしいですね。笑