Life,  Tech

[Mac]ローカルとVPN接続先のセグメントが同じ場合のルーティング設定

今回は備忘録的に。

VPN繋いだのにローカルのネットワークとVPN接続先のネットワークのセグメントが同じで、行きたいところにたどり着けない!
ってことになったときの対処法です。

たまにしか起きないけど、忘れたときに起きるのでその備忘録です。
ここで書くのはMacでの方法のみです。Windowsの場合はVPNのメトリックをローカルよりも優先させればOKです。

route add

Terminalを開いて、まずはifconfigでVPNのinterfaceが何になっているか確認します。
だいたいppp0とかだと思うので、それを確認。

経路を追加

sudo route add -net 192.168.0.0/24 -interface ppp0

これだけです。
上記の例では192.168.0.Xのセグメントでの設定です。
そこをご自身のセグメントに書き換えて設定してください。

route delete

追加したrouteを削除する方法です。

sudo route delete -net 192.168.0.0/24

最後に

Macがスリープ状態になって、VPNが切れたらまた設定し直さないといけないです。
そうなったら、一度route deleteしてから、再度route addで経路を追加してください。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

x  Powerful Protection for WordPress, from Shield Security
このサイトは
Shield Security によって保護されています →