[Mac]ローカルとVPN接続先のセグメントが同じ場合のルーティング設定
2019年11月1日
今回は備忘録的に。
VPN繋いだのにローカルのネットワークとVPN接続先のネットワークのセグメントが同じで、行きたいところにたどり着けない!
ってことになったときの対処法です。
たまにしか起きないけど、忘れたときに起きるのでその備忘録です。
ここで書くのはMacでの方法のみです。Windowsの場合はVPNのメトリックをローカルよりも優先させればOKです。
Table of Contents
Toggleroute add
Terminalを開いて、まずはifconfigでVPNのinterfaceが何になっているか確認します。
だいたいppp0とかだと思うので、それを確認。
経路を追加
sudo route add -net 192.168.0.0/24 -interface ppp0
これだけです。
上記の例では192.168.0.Xのセグメントでの設定です。
そこをご自身のセグメントに書き換えて設定してください。
route delete
追加したrouteを削除する方法です。
sudo route delete -net 192.168.0.0/24
最後に
Macがスリープ状態になって、VPNが切れたらまた設定し直さないといけないです。
そうなったら、一度route deleteしてから、再度route addで経路を追加してください。
以上です。
これも好きかも

SSL証明書の有効期限監視をLambdaで実装してChatworkに送信
2019年6月5日
Windows10 ver1803にアップデートしたら.NETアプリでTNSプロトコル・アダプタ・エラーが発生する
2018年6月11日